こんにちは、茶々丸(@chachamarufx332)です。
FXを始めて2周目でいきなりのスランプ。
1周目とは負ける桁が変わっていてビビりまくりですが、ようやく洗礼を浴びたと言うところでしょうか。
とりあえずこのままビビっていても仕方がない。
それでいていつまでも同じことを繰り返して損失を増やし続けるわけにもいかない。
1月20日の週の戦略を新たに練り直したのでここで披露します。
エントリーポイントを絞る
普段はランダムウォークな動きをする相場。
そこに無闇に手を出すとどんな恐ろしいことになるかは身をもって知りました。
なので一番にやるべきことはエントリーポイントを絞って少しでもランダム度が下がるところでトレードします!
具体的には日足でトレンドが出ている銘柄を選び、日足のトレンドと同じ方向に下位足のトレンドが出たところでエントリーします。
トレンドが出ている定義は移動平均線ならパーフェクトオーダー、ボリンジャーバンドならエキスパンションしている状態です。
まだひとつに絞れないので移動平均線とボリンジャーバンド両方をチャートに表示させます。
基準とするチャートの時間足を上げる
これまで15分足だけを見てトレードしていました。
これだとトレンドに乗っかっているつもりでも上位足のトレンドに逆行しているかもしれません。
と言う訳でこれからは1時間足を見て日足と同じ向きにトレンドが出てきたタイミングで15分足に切り替えてより優位なタイミングでエントリーできるようにします!
トレードする銘柄について
ダウ平均CFDはこれまでと変わらずトレード対象とする。
基本的にはめちゃくちゃ強い上昇トレンドが出ているのでそれに乗れるようにする。
しかしこいつは油断してると急に下げるし、レンジの時も上下に激しく動くのでエントリータイミングを間違うと負けてしまいがち。
上記のエントリーポイントを絞る作戦で何とか勝ちを狙う!
後は日経平均CFDもトレード対象に追加。
こいつもダウ程ではないけど上昇トレンド中。
適度に押しも来るので拾いやすい印象。
為替の銘柄では主要通貨ペアの日足を見ながらやりやすそうな通過ペアを探す作戦。
毎日トレンドが出ている通貨ペアを探すのではなく、狙っている通貨ペアにトレンドが出たら乗っていく作戦。
EUR/JPYがこれから少しの間下げそうに見えるので特に期待している。
GBP/JPYも下目線で狙うけど、ポンドはボラティリティが高いので少し怖い。
ポンドに手を出す時は証拠金維持率高めで行こう。
NZD/JPYも下げそうかなと。
これくらいの銘柄の1時間足を適度にポチポチ確認して、良い形になってきたらトレードする通貨ペアを決めて15分足を確認しながら少しでも有利な場所でエントリーする!
その他考えていること
ボリンジャーバンドの使い方はもう少し工夫して上手くなりたいし、資金管理をもう少し考えた方が良いし、メンタルコントロールのためにマインドフルネス瞑想を取り入れたいし、玉操作について勉強して自分のやりやすい方法を見つけたい。
色々やりたいことがあるので、こそこそと試しつつ、形になったらまた紹介します!
1月13日週の意気込み
今週こそ勝つぞ!と無駄に意気込むことはしない。
ひとつでも胸を張れる良いトレードをしよう。
後は再起不能になるような損失だけは避けよう。
日々の結果は毎日更新するので気になる方は是非見に来てください!!!
コメント